マインドセット

思い立ったらすぐ行動

mbamee

いつやるか、すぐでしょ

アイデアが浮かんだとき、それを実践する前に躊躇してやめてしまうことがあります。

また、面倒だからとすぐにできることを先延ばしにしてしまうこともあります。

アイデアを実現するために完璧にする必要はありません。どうなるか考えて、行動を遅らせるより、アイデアをすぐに実際に試して、それが本当にうまくいくかどうかを確かめることのほうが重要です。

多くの人々はアイデアが浮かんでも行動に移すことができず、夢を叶えられません。この問題に対処する方法の1つは、思いついたことをすぐに行動に移すことです。

以下では、すぐやることの利点や、実践するための方法について説明します。

思いついたらすぐに行動することの重要性

アイデアを実現するためには、思いついたらすぐに行動する必要があります。また自分自身を取り巻く障害物を取り除く必要があります。すぐに行動することで大きなチャンスをつかむことができます。機会は待ってくれません。

ただし、すぐに行動に移すことは急いで行動することだけではありません。それが人生を左右する大きな決断をするような場合は、よく計画を立て、リスクを減らし、自分自身の能力やリソースを最大限に活用することが重要です。アイデアを実現する方法を慎重に考え、必要なスキルや知識を身につけることも重要です。

1. モチベーションを維持する

思いついたことをすぐに行動に移すことで、自分が何をしたいのかをより明確にし、目標を達成するためのモチベーションを維持することができます。また、行動を起こすことで自信を持つことができ、次のステップに進むための自己信頼心を高めることができます。

新しいアイデアに対する興味や興奮は、時間が経つと失われることがあります。すぐに行動することで、その熱意を維持することができます。

2. 時間を節約する

思いついたことをすぐに行動に移すことで、時間を節約することができます。考える時間や計画を立てる時間を減らすことができるため、目標を達成するための時間をより効率的に使うことができます。

3. 機会を逃さない

すぐに行動することで大きなチャンスをつかむことができます。先延ばしにすることでそのチャンスを逃してしまう可能性があります。

失敗から学ぶことの重要性

成功するためには、失敗することも覚悟しなければなりません。アイデアを実現するためには、何度も失敗することがあるかもしれません。しかし、失敗から学び、アイデアを改善することができれば、最終的に成功につながることがあります。

失敗から学ぶためには、感情的にならず客観的に自己評価を行うことが必要です。自分の失敗を認め、原因を分析し、次にどうすればうまくいくか考えることが重要です。また、他の人の失敗からも学ぶことができます。成功だけでなく失敗からも学び、アイデアを改善していくことが大切です。

思いついたことをすぐに行動に移すことで、失敗を経験してそこから学ぶことができます。失敗を恐れることなく行動することで、自分の弱点や改善点を見つけ、次に同じことをするときには、より成功するための策を講じることができます。

思いついたことをすぐに行動するための方法

1. 行動の小さなステップを踏む

思いついたことをすぐに行動に移すには、その目標を小さなステップに分け、一つずつ実行していくことが重要です。小さな成功体験を積み重ねることで、モチベーションを維持し、大きな目標を達成するための力をつけることができます。

2. 失敗を恐れない

思いついたことをすぐに行動すると、失敗する可能性があります。しかし、失敗を恐れて行動を起こさないことは、目標達成の邪魔をすることになります。失敗をすることは、新しいアイデアや改善点を見つけ、成長するための貴重な経験です。失敗から学び、次に向けて前進しましょう。

3. 自分に課題を与える

思いついたことをすぐに行動するためには、自分自身に課題を与えることが大切です。自分にとって難しいことや不安を感じることにチャレンジし、自己成長を促進することができます。目標を設定し、自分が何を達成したいのかを明確にしておくことも重要です。小さい課題を数多くこなしてもいいですし、大きな課題に果敢にチャレンジすることでもいいです。自分の性格に合ったやりかたでチャレンジしていきましょう。

結論

「すぐやる」ことは、多くの利点があります。自己モチベーションの維持、時間の節約、チャンスをつかむ、失敗から学ぶことができるなど、目標達成に向けての力をつけることができます。また、小さなステップを踏み、失敗を恐れず、自己課題を与えることが重要です。自分が何をしたいのかを明確にし、思いついたことをすぐに行動に移すことで、自己成長を促進することができます。

MEEの場合

例えば、MEEは以下のように行動しています。

やったことのない依頼でもチャレンジ

今までやったことのない仕事の依頼が来た際も断らずに挑戦します。勿論、来た依頼をすべて引き受けるわけではありません。以下のような案件かどうかを考慮します。

  • その場だけでもかなりの利益になる。
  • 今後も同様の仕事が見込まれる。
  • ビジネスモデルを他にも適応できる。
  • など

ウェブサイトにすぐ更新

顧客から質問があった場合に、その内容をすぐにサイトにアップします。同じ質問が来ることを減らせ、同じ質問が来た際にもそのサイトに誘導できます。

取扱製品を追加

「この製品扱っていますか?」という質問が来た際に、他社にも展開できると思った製品はすぐにメーカーに依頼し、代理店になってパートナーを増やしてきました。1回の取引になるかもしれませんが、他に展開できれば商流が1つ増えます

効率化ができると思ったことはすぐに実践

  • ショートカットキーを覚える
  • STREAM DECKにボタン1つで実行できるキーを割り当てる
  • 効率化できると思ったガジェットは購入
  • 効率化できると思ったソフトやアプリは導入する
  • などなど

思いついたことをすぐに行動に移すことによって、行動が遅い競合他社よりスピード感で優位に立つことができ、市場でも際立つ存在になれ、超差別化ができるようになります。

ABOUT ME
MEE
MEE
トリプルマスター / ひとり社長14年目
ひとり社長16年目のMEEです。 ひとり社長でも経営/運営の日常業務をハックし時間効率を上げて、ライフワークマネージメントを行うノウハウを伝えていきたいと思います。

・ひとり社長
・トリプルマスター
・業務効率化
・スイマー
記事URLをコピーしました